ただの記録です

読書/Programming/資格 などやりたい事を中心としたBlogです

外見じゃなくて中身だよねという話

今週1泊2日で家族で小旅行をしてきました。

旅行先で楽しみの一つとして、食べ物だったり宿だったりすると思うのですが、今回は宿の話で色々と中身が良かったよという話。

 

毎回、国内旅行の予定の際にチェックする某宿泊サイトで今回も宿の予約をしたのですが、旅行先で食事や金額、間取りなどで気に入る宿が見つからず、写真も正直パッとしないような感じにどれも見えてしまったので、少し気になった宿がありそこのHPなど確認せず予約してしまった。

 

いざ当日、宿に着いたらビックリ!わりとボロい・・・と第一印象は思いこれは宿選びに失敗したと思った。後で家族に聞いたらやはりボロいなと思っていたらしい。

 

しかし、ここから第一印象を払拭するかのような好印象を受ける。あくまでサービスではなく宿の印象の話なので、特別こんな事をしてもらったとかいう話ではないです。

まず、正面玄関を入ると横にフロントがあって、女性スタッフが真っ先に声をかけてくれた。いらっしゃいませ!ご宿泊ですか?と。ここは宿泊以外も利用できる施設があり様々な客が利用している。よくあるセリフだが、声は大きすぎず小さすぎず的確に声が届き他の客の会話を遮るような事もなく、あぁここねと思える対応だった。単に感じがよかったと言えるかもしれない。

 

その後、無事チェックインし部屋へ行く前にお土産屋さんがあるのだが、小奇麗にディスプレイされており、少し時間が潰せる印象。部屋は広めの部屋を用意してくれ、特に水回りが細かく清掃されており家族の印象は良かった。私が良かったのはあまり期待していなかったオーシャンビュー。某宿泊サイトでオーシャンビュー写真があって、まぁ最高の部屋から最高の時間に撮ったものだろうとネガティブに考えていたが、いい意味で期待を裏切られる結果に。どの部屋でもサイト掲載と同様のオーシャンビューを眺められる部屋の構造で、最高だったのは夕日が沈むのを部屋で寛ぎながら見れるという贅沢仕様。

他に、大浴場も海を見ながら入れ、キチンと清掃されていたり食事も地のものを美味しく食べれたので満足だった。金額も他の1泊平均額と同等とお得感があり、人も中の施設もいいねとあのボロいという第一印象から真逆の好印象になった宿であった。

 

結局、外見で判断しちゃいけないよね。また来たいねという家族話でした。

TOEICを受けない事になりそうな話

最近始めた英語学習も順調に進んでいたが、もしかしてTOEICを受けない状況になりそうに・・・。

 

事は先週上司から話があると言われ、案件の話かと軽く考えていたら、海外に興味はないかと突如告げられた。行先は東南アジアで約3年という事らしい。

 

TOEIC受けようとした事で英語に興味あるとかバレて選考されたのかな、とか考えたが単純に現地日本人スタッフの入れ替えのタイミングだったというので、可能性があるならチャレンジしますと答えておいた。まぁ人事だから行きたいです!と言って行けるものでもないし、行くことになれば英語の勉強は無駄ではなくむしろ早くやって良かったと思える。

 

とりあえず、人事の件はさておき英語学習を進めるならTOEICの勉強よりヒアリングやスピーキングに勉強時間を割いた方が良いかと考え方向転換。ヒアリングは昔見たお気に入りの映画「イエスマン」が何度も見れそうかなと。

 

今後も英語の勉強のために時間確保したいし、英語を話せるようになりたいのでやるだけです。

TOEIC受験に向けての勉強捗った? 2月4周目

先月から始めた英語学習。

前回は、mikanで英単語1日100単語覚えると書きましたが、、、

何とか!900単語覚えましたよ。

 

今まで覚えたやり方ですが、日中帯の空き時間にアプリ起動で100単語覚えていく。

その時に、必ず発音を確認するのと自分で発声をすること。

ヒアリングとスピーキングがあると記憶の定着率は私の場合抜群です、日中帯に確認出来ない単語は帰宅後の復習時にヒアリング&スピーキングしています。

 

日中帯の空き時間はトイレ行く時や、休憩時間、ちょっとリフレッシュする時等々。意外と探せばスキマ時間ありますので無理のない範囲内であり、100単語というある程度負荷のかかった丁度いい量でオススメです。

 

アプリ自体は4択で進めやすいのですが、単語の訳が「おや?」と思う時がチラホラ感じるように。

そんな時は、悩まず面倒ですがweblioなどのweb辞書で、都度調べながら覚えていきます、例文なんかもあるので時間がかかる分リアリティがあり記憶に定着しやすいメリットがあります。

 

日中帯で覚えた100単語を復習しなければ記憶に定着しないで、帰宅後に今日新たに覚えた100単語+昨日まで覚えた単語数の総復習をします。

とは言っても、何度も復習するので最初に覚えた100単語なんかはスラスラと思い出すので割と復習の時間は掛からないです。

 

来週も継続出来るように頑張ります。

初TOEIC受験に向けて勉強を始めてみた

今年はTOEICを受験しようと昨年から考えていて、2月になったが先週からようやく

勉強スタート。

 

受験日は現時点では5月末の予定、正味3ヶ月での勝負。

 

現状の英語力は、学生時代に勉強した文法や単語などは消し飛んでいるので完全なる初心者であり、勉強するにも中学の基礎レベルからに。学生を卒業して久しいが昔TOEIC受けようと参考書だけ買ってたのが本棚に埋まっていたので見返してみたが、レベルが高すぎたのかツマラナイと感じ、ネットで勉強法やTOEIC攻略を探しまずは英単語を一気に勉強し合間に耳慣れ、リーディングと進めていき最後の仕上げは公式テキストで試験を迎える計画。

 

まず英単語は本では持ち運べないし続かなさそうと思いスマホアプリで色々探し「mikan」をチョイス、便利な世の中。

 

使ってみての感想

単語をサクサク進めて行けるので気に入っている、理解度低い単語はアプリ側で判断し何度も出てくるので、自分の苦手な単語も分かり繰り返し復習出来る所もポイント高く続けられそう。

 

目標は1日100単語

学生時代みたいに潤沢に時間は割けないし記憶力も低下している(笑)が、スキマ時間を見つけては繰り返し行い、今の所目標は達成している。アプリのTOEICコースは2,500単語あるので、1ヶ月で終了したい。

退屈なことはPythonにやらせよう 4章 絵文字グリッド

備忘録です。

grid = [['.', '.', '.', '.', '.', '.'],
        ['.', 'O', 'O', '.', '.', '.'],
        ['O', 'O', 'O', 'O', '.', '.'],
        ['O', 'O', 'O', 'O', 'O', '.'],
        ['.', 'O', 'O', 'O', 'O', 'O'],
        ['O', 'O', 'O', 'O', 'O', '.'],
        ['O', 'O', 'O', 'O', '.', '.'],
        ['.', 'O', 'O', '.', '.', '.'],
        ['.', '.', '.', '.', '.', '.']]

for width in range(6):
    for height in range(len(grid)):
        print(grid[height][width], end='')
    print()

DjangoCongress JPに参加しました

今までカンファレンス等参加した事ない自分にとって、初めての参加がこのDjangoCongressJP2018でした。

 

◾️参加経緯

少し前からPyQでPythonの勉強をしつつ何をしていこうかなと考えていた所に、この

イベントを知ってPythonのWEBフレームワークという情報だけで申し込みしました。

 

仕事では、ノンプログラマーで全くの畑違いなので空いた時間にちょこちょこ勉強するような趣味レベルでしたが、このイベントを機にWEBアプリなど作れたらカッコよさそうだなと思ったのが参加のきっかけです。

 

機械学習で流行っているPythonですが、今後フレームワークも流行ってくるかなという期待と、また第一回というのも参加する意義はあるかなと思いました。

 
◾️参加してみた感想

技術的な内容は、ほぼど素人の参加なので割愛しますが、PyConJPでは採用されないようなニッチなトークを扱ったという事なのでそれなりのトークをされているのでないかと感じました。

 

それより、場の雰囲気やスタッフさんの進行などイベントを肌で感じる部分にフォーカスした感想を伝えたいと思います。

 

ー 良かった点

 ・会場がジャングルのような雰囲気だったので、堅苦しそうな雰囲気はなかった。

 ・マイクの音量が丁度よく、登壇者の声は聴きやすかった。

 ・電源タップの説明があり場所が分かりやすかった。 

 ・wifiが高速だった。

 ・スタッフさんが笑顔で対応してくれた。

 ・ステッカーを沢山いただいた。

 ・プロジェクターが2面あったのは見やすかった。

 ・Djangoアンケート結果の張り出しが参考になった。

 ・LTのトークが初心者でも理解できる内容だった

 

ー 気になった点

 ・2room同時進行でしたが、途中でroomの行き来をしていいのか分からなかった

 

結果Djangoのイベントに参加して良かったと思っています。

モチベアップになりましたし、少しずつ勉強して次回はトーク内容がわかるようになりたいと思います。

久々にPyQリスタート

少し間空いてしまったけど、また再課金してPythonの勉強を再開しました。

 

一からのやり直しで、最新コンテンツまでやりたいと思っている。

 

ゴールを明確にしないと学習のモチベーションが続かないので、今回課金するにあたってゴールをどこに設定するかメモをした。

具体的には、データ分析/スクレイピングが自分で出来る/作れるようになる事。

 

まずは続けられるように学習していこう。